-
桜 お花見を楽しもう!
桜の花が満開になる時期になると、公園や神社などで、友人や家族などと一緒にお弁当やお酒を持って、桜の木の下で食事や会話を楽しむ日本の伝統的な行事ですね。 お花見は、日本の春の風物詩として親しまれており、桜の美しい花を見ながら、季節の移り変わ... -
着物の重さの違いとは?
着物が好きで、呉服店で購入したり、中古の着物取り扱い店で手に入れたりすると、重さが違うことに気が付きませんか? 私も、母や祖母が着物を持っているので、見るのも好きで良く触らせてもらいました。 帯の重さも様々で、子ども心に不思議だなと思った... -
着物の着付けが苦しい時はどうする?
着物をきれいに着付けてもらって大満足。 でも、だんだん時間がたつにつれてくるしくなってきてしまった。 そんな経験ありませんか?私はあります。 せっかくの結婚式に呼ばれたのに、着付けが苦しくて食事もあまりできず、残念な気持ちで帰りました。 今... -
着物の保管場所をどうする?
皆さん、着物はどこに保管していますか? 私の母の嫁入り道具の一つに着物専用の桐のタンスがありました。 いつもそこに着物をしまっていたので、着物は着物専用のタンスが必要なのだと思っていました。 しかし、私も大人になり、着物専用のタンスがあるこ... -
着物の匂いが気になる!リメイクの時にどうする?
大切な人から頂いた着物ではあるけれど、デザインと年齢が合わなくなってきてしまったり、新しいものを買ったので着る機会がなくなったりしてリメイクを考えることありますよね? リメイクしようと思って取り出してみたら、樟脳やカビの臭いがきつい、どう... -
着物のリメイクの袖はどうすればいい?
成人式に着るために振袖を買ったけれど、今は結婚もして振袖を着る機会がなくなってしまっている、という人は多いのではないでしょうか? 私もそのうちの一人です。淡いグリーンの着物を叔母が営む呉服屋さんで購入し、柄も色もとても気に入... -
着物を洗って失敗しない方法を解説
着物をリメイクしようと思ったら、ニオイや汚れが気になって、自分で洗ってしまった。 なんていう経験はありますか? 手洗いだし、おしゃれ着洗いの洗剤だから大丈夫だと思って洗ってしまうと、ごわごわと固くなってしまい、直すのにとても高額なクリーニ... -
子供の入学式に着物は浮く?髪型はどうする?
【】 子供の入学式に母親が着物を着ることは無問題です。 一方で状況次第で入学式で着物姿は浮く場合があるので、事前に調査をして着物や髪型に気をつける必要が出てきます。 【】 入学式は子供の新たな門出を祝う、母親にとってもめでたい行事です。 母親... -
雨の日に着物を着るにはどうしたらいいの?
天気予報は雨だけれど、着物を着ていく予定がある。 でも着物が濡れたら?雨の日はどうしたらいいのか悩んでいませんか? そこで雨の日に着物をきるためにどうしたらいいでしょうか? 【】 雨の日と言えばまず気になるのが足元ですよね。 普段スニーカーで... -
着物を売る前にやっておくべきこと
着なくなった着物を売りたいなと思ったとき。 出来るだけ高く売りたいですよね。 クリーニングに出しておけばいいのか、普通の服のようには行かないので悩みますよね。 高く売るためには2つのポイントをしっかりと押さえておきましょう。 ...
12